Avast!5 概要タブの使い方と各部の詳細
このページではAvastの初期起動パネルでもある概要タブの使い方と各部の詳細を紹介します。
概要タブは大きく分けて現在のコンピューターの状態とサイレントモードの設定をする「現在の状態」と
現在までの各コンポーネントの働き具合の統計を表す「統計」で構成されています。

画像は概要タブ内、「現在の状態」。リアルタイムシールドが全て正常に動作し、
ウイルス定義ファイルの自動更新も正常に行われAvastのバージョンも最新のものであり、
尚且つライセンスの有効期限も十分である場合、緑色で「安全」と表示されます。
この部分が黄色で「注意」となっている場合、上記の何らかに異常があることが考えられます。
「サイレント/ゲームモード」を有効にすることでフルスクリーンのアプリケーション
(オンラインゲーム、ビデオの再生など)実行中でのAvastからのポップアップや何らかの警報を
停止することが可能です。この機能はオンラインゲーム好きには特に嬉しい機能かと思います。
ウイルス定義ファイルの自動更新の度にオンラインゲームが最小化する・・・。良く聞くお話ですね。
この機能を使用すればこれを回避することが可能となります。

「詳細を表示」をクリックすることでリアルタイムシールドの現在の状態、
ウイルス定義ファイルとAvastのバージョン、ライセンスの有効期限が確認可能です。

画像は概要タブ内、「統計」。Avast!5は7つのリアルタイムシールドによって
常時あなたのパソコンを監視&検査しています。何かのファイルを開く度、メールを受信する度、
ファイルをWebからダウンロードする度、何かのプログラムを起動、実行する度にです。
この「統計」ではそれらの検査を「検査した項目」と「感染していた項目」とに分けて
4つの時間軸でそれぞれのシールドごとにグラフで確認することができます。
大きな利用用途はないかもしれませんが検査数をみて「おぉ頑張ってるな」っと関心できますね。